9/30/2009

ntt docomo 受信感度が悪い

我が家は10階建てのアパートの9階に住んでいます、おかげで携帯電話のアンテナを電話が勝手に探し回ります。どのアンテナで受信して良いか分からない様子で、アンテナを探して切り替える間は音声が全く聞こえなくなります。それも定期的に数分に1回アンテナが切り替わるので、もう使い物に成らない。
そこでdocomoに電話、状況を話すと付近に適切なアンテナが無いため、電話機がアンテナを探してしまうそうです。
対策は、外部アンテナを電話機に接続して使うほか無いとのこと。外部アンテナを無償貸与してくれるとの事だったので、申し込んだら翌日には届いた。
5Mほどのケーブルが付いたアンテナで、ガラス窓に貼り付けて使えるのだ。
早速つないでみた。なかなか良いかも知れない。

ubuntuでテレビを見たい

最近悪戦苦闘しているのが、ubuntuでテレビを見る設定である。
ソフトはVLCで見る事が出来るようだが、どうにもハードウェアのドライバが入らない。
いや正確には入れ方がいまいち分からないのである。

ハードウェアはfriioをつないでみた。ドライバもコンパイルは出来て居るのだが、それをあてがう方法がいまいち分からない。どうにも認識させる事が出来ないのである。

ウィンドーズではFRIIOは快適に動いているので、Linuxでも見たいのだ。
数ヶ月かかりそうだなあ、見れるまでは。

9/25/2009

ウィンドーズ7

1ヶ月も早く7を入手して使っているのだが、世間では未発売の商品なのに、すでにウィンドーズアップデートは27のアップデートがあった。
すでに不都合が発生してるのか??
Vistaと比べるとメモリの消費が明らかに7の方が少ない。MSさんはかなり苦労したのだろうなあ。安定度も素晴らしいので、遊んでいるPCにも7を入れてみようかと思っている。

9/20/2009

ウィンドーズ7のその後

セブンでVistaからアップグレードしたが、いまいち調子が悪かったので、クリーンインストールに変更。さらにもう一度Vistaに戻してから更にアップグレード。
何回インストールしたのだろう?!
クリーンインストールは約20分ほどで終わるので楽かも!!

Vistaで使っていたアプリは殆どがセブンで利用可能です。まあカーネルが同じなので当たり前かも知れない。

画面の変更等がかなり面倒に成ってはいるけれど、やはりウィンドーズ特有のフォルダ階層は健在です。

考えず直感的に使えるのがセブンですね。なかなか良いと思います。ただしVistaと7でどの程度レスポンスが違うのかは分からない、Vistaでも遅いと感じた事が無かったから・・・

9/19/2009

ウィンドーズ7を入れてみる

来月下旬発売のウィンドーズ7を1ヶ月早く入手したので、早速入れてみた。
数日前にVistaが壊れてクリーンインストールしたばかりなので、データなどは無い。そこで捨てる積もりで7をインストール開始。

おや〜何とアップグレードが選択出来るのである、そりゃあアップグレードも経験しなければいけないし、又新たにウィンドーズを設定するのもいやなのです。

Vistaを立ち上げて、7のDVDを入れてアップデート開始した。・・・・・・時間がかかりそうだなあ・・・・。

インストール画面が美しいけど、あまり意味は感じられない。そんな事より早く軽くがいいね。
アップグレード開始後6−7回再起動がかかり、約40−50分(コア2クアッドで)経過。
やっとアップグレード完了。

軽いのか?何?この壁紙?

う〜〜〜ん  良いかも・・・・慣れるまではしょうがないな・・・

でも軽いな。良かったよかった。

9/17/2009

Linux 用 Thanderbirdを Vistaに移植した

LinuxのサンダーバードのデータをそっくりVistaに移植したい。なぜかと言うと、メールの設定が面倒だしバックアップの代わりにもなる。それに先日Vistaをクリーンインストールしなおしたので、メール受信が出来ない。

まずVistaにサンダーバードをインストールします。インストールするだけで、動かす必要はありません、そのまま放置しましょう。その後サンダーバードのフォルダをいじくり回しますので、ちょっとそのままです、必ずインストールを完了していないと、話が始まりません。

しかしどうも微妙にウィンドーズのフォルダ構造が違うようである。

Vistaの場合、「C:ユーザー」「ユーザー名フォルダ」「AppData」「Roaming」の中に設定フォルダ「Thanderbird」が有ります。しかしデフォルトのままでは見えません。

そこでウィンドーズのエクスプローラを開いてAltキーを押すと「ファイル、編集、表示、ツール、ヘルプ」のバーが出ます。
そこでツールタブを押します。フォルダオプションから表示を選択、すべてのファイルとフォルダを表示するにチェックします。そうすると上記のフォルダが見えます、そう隠しフォルダなのですよ、リナックスにもありますね。

ubuntuの隠しフォルダを表示させるのには、「場所」「ホームフォルダ」を表示させます。一番上の表示タグをクリック、「隠しファイルを表示する」にチェックすれば、「.mozilla_thunderbird」を表示する事が出来ます。

ubuntu側の「.mozilla_thunderbird」の場合、暗号のような名前のディレクトリと「Profiles.ini」だけです。

Vistaのそのフォルダの中身は、「Profiles」フォルダと「Profiles.ini」「registry.dat」、で構成されています。

Vistaには暗号のような名前のフォルダは無いのかというと、「Profiles」フォルダの中に格納されています、フォルダは大体同じ構成のようなので、Windows 側の「Profiles」フォルダと「Profiles.ini」を削除し、そこへ ubuntu 側の暗号のようなフォルダと「Profiles.ini」をコピーしてやれば動くのです。

う〜〜〜ん出来たぞ。ばっちりだ。メールの本文までコピー出来ていた。
これは便利です。

ウィンドーズ同士ではコピーツールが出て居るようですが、OSが違うと難しいです。

9/16/2009

BHAビーズが倒産??

Vistaが壊れたのでOSをクリーンインストールしたのだが、再度入れ直した。
ISOデータをCDに焼こうと思い、ビーズレコーダー9をインストールしてアップデートすべくBHAのサイトでアップデータを探しに・・・
しかしサイトが表示されない。グーグル先生に聞いたら、何と破産したようである。今後データのアップデートどうするの?と思っていたら、どーやらソースネクストが引き継いだらしい。
ソースネクストでアップデータを探すも、無いではないか・・・・・・
まあこれでめでたくゴミになりました。
フリーの焼きソフトを探すかあ。

9/13/2009

Vista が壊れた

我が家では衛星放送と地デジをみるためにVistaがあります。
先日からOSが突然クラッシュする現象が頻発、再インストールを考慮して居たところ、突然PCから煙と爆発音が。消化器を取りに行こうかと思ったほどであった。
まあどうにか無事に事なきを得たが、PCが壊れたので中身を総取り替えしました。

しかし今度はHDDのブートセクタに異常があるとの事でVistaを再インストール出来ないのである。

困った末に友人に電話。HDDのメーカーでブートセクタの修正ソフトを出しているとの情報を得る。
早速ISOファイルをダウンロード後CDからブートアップ、何と懐かしいDOSソフトではないか。操作は至って簡単で瞬間的に処理が終わった。ブートセクタは正常であるが、VISTAは入らない・・・・困ったもんだ。

9/04/2009

姓名 名性

2000年頃国の肝いりで、日本人の名前をローマ字表記するのに、今までの様に 名 性にせず 性 名 に統一するお達しが出たようである。日本の中学の英語教育で、以前は taro yamadaだったのが、最近はyamada taroに変えられているそうだ。

こないだも渡米の折に気が付いたのだが、航空券(アメリカの航空会社)の名前表記が姓名だった。アメリカでcdショップに入ったのだが、アーティスト名の検索文字列が、姓名表記であった。

私の友人が以前話していたのだが、姓名の文化国は中国、日本、朝鮮半島、南アフリカの一部、ハンガリーであるが、名性とわざわざ入れ替えるのは日本と中国だけであるらしい。最近は中国も姓名に変わりつつ有る。なぜ入れ替えるのかと言うと。日本も中国もJAPANESE,CHINESEとseである、korean canadian american共にANである。SEはかなり位が低く思われている、その証拠に朝鮮半島はANであるから、アメリカ国内でもキム、ジョインイルと姓名で呼ばれている。日本人はイチロ スズキと入れ替えられる。
と話していた。なるほど〜一理あるかも!!
何も日本の文化 姓名を欧米に合わせて名性に変える必要など全く無いように思う。

私の大学の英語教授が言っていたが、最近は性を大文字、名を小文字で表記するのが一般的に成ってきたらしい。taro YAMADA 又はYAMADA taro これでどちらが性で名かが分かるらしい。
私は渡米しても姓名表記で通しているし、パスポートのサインは名前とは全く別の愛称を書いている。たとえばYAMADA taro とは別にサインの所に hanachan 等と書いています。
私のパスポートの正規サインなので違法ではありません。

今日グーグル先生を駆使してよそのブログを読みまくって得た情報でした。

9/03/2009

ペンティアム3 866Mに サーバーを入れてみた


ふる〜〜〜いNECの液晶一体型 Mate MA86Tが我が家にぽつんとあった。
XPを入れて遊んでいたのだが、少々飽きてきたのでウブンツを入れてみた。
サーバーをダウンロードしてISOからインストール。おお〜〜全く問題は無いようです。
メモリーは1Gまでアップしてあるので、XPあたりは問題なく動作するのです、ですからウブンツも大丈夫だろうとの事でやってみた。
快適とまでは言えないが、それなりに使えているので、サーバー機能を完全に移行させようと目論んでいる。

9/02/2009

数年ぶりのSUSE Linux

数年ぶりにSUSE10を動かしてみた、往事はすごいOSだと思っていたが、やはり使いにくいなあ。ウブンツを使うように成ってから、ウィンドーズとウブンツ以外はやはり癖が強すぎる、使い勝手が悪い。まあこれも慣れなのだろうが、ブラウザーのアップデートさえも難しくて出来なかった。
なぜ数年ぶりか?SUSEとXPのデュアルブートにして、XPを24時間動かして居た為、SUSEの出る幕が無かったのである。デュアルブートにする理由が全くなかったのに・・・